VLAN Trunkポートのキャプチャ
Trunkポートを流れるパケットのVLANタグをWiresharkでキャプチャしたい。と思ったときに思いのほか手順が多かったのでメモとして残す。 ざっくり手順 上記構成でパケットキャプチャの手順は次の通り。 通常のアクセ… 続きを読む »
Trunkポートを流れるパケットのVLANタグをWiresharkでキャプチャしたい。と思ったときに思いのほか手順が多かったのでメモとして残す。 ざっくり手順 上記構成でパケットキャプチャの手順は次の通り。 通常のアクセ… 続きを読む »
よくあるフレッツ系回線収容するときにPPPoE IP8で契約してルータなりFWなりで受ける構成を組むときのメモ。IOSはそれなりにやっているから良いとして,SRXやFortigateで最近構築することがあるのでメモを残す… 続きを読む »
とある検証でL3SWでGREトンネルのみ張る設定を確認した。普通にいけるかなと思ったが,keepaliveでひっかかったのでメモ。 基本的には,Vlan IFにIPアドレスを設定し,tunnel source / des… 続きを読む »
Cisco IOSでConfigの世代管理をターミナルソフトでログ出力してローカル保存することから脱却したいと考え,AnsibleやNetconfなども考えたが今の現場では人力設定変更からの脱却がなかなかに難しい。(政治… 続きを読む »
CiscoルータのConfigをnetconfを使って取得しようという試み。対象機器はCisco841M。IOSのバージョンは15.8。 netconf とは ネットワーク機器をリモートで設定変更・更新・情報取得するため… 続きを読む »