expectコマンドでteraterm macroのようなことをする
Win10にWSLのUbuntu 18.0.4入れ, bashからシリアルコンソールに接続することができた。Linux OSでシリアルコンソール接続次は一連のコマンド処理をスクリプトで自動化させる。 「expect」 コ… 続きを読む »
Win10にWSLのUbuntu 18.0.4入れ, bashからシリアルコンソールに接続することができた。Linux OSでシリアルコンソール接続次は一連のコマンド処理をスクリプトで自動化させる。 「expect」 コ… 続きを読む »
Windows10にWSLが実装され, Ubuntuが利用できるようになったのでbashをつかったルータ等にシリアルコンソールで接続するにはどうしたらよいのか調べたところ, すごく簡単だった。 Windows上でコンソー… 続きを読む »
GCPでネストを有効化する。(Google Cloud SDK shell を使う)ネストが利用できるのはHaswell以降のCPUが実装されているリージョン。EVE-NGはベアメタルのデプロイを参考にする。http:/… 続きを読む »
GCPとのVPN接続で, ポリシーベースではなくルーティングベースでやってみる。 構成は前回とほぼ変わらず。クラウドルータとの間のセグメントが増えた感じ。 GCP側にBGPルータができ, それとのルーティング設定が追加と… 続きを読む »
GCPの$300クレジット(1年)があるのでAWSだけでなくGCPも触ってみる。 例によって自宅とVPN張って見る。構成はこんな感じ。 概略構成 前提条件 GCPのアカウント設定済み (VPC作成後)インスタンスは作成済… 続きを読む »