【OwnCloud】アドレス変更のときのメモ
プロバイダを変えた影響を受け, LAN内に複数セグメントを持つことができなくなった。そのおかげでESXのセグメントも致し方なく変更せざるを得なくなり, サーバのIPアドレスを変えるハメになった。OwnCloudで次の設定… 続きを読む »
プロバイダを変えた影響を受け, LAN内に複数セグメントを持つことができなくなった。そのおかげでESXのセグメントも致し方なく変更せざるを得なくなり, サーバのIPアドレスを変えるハメになった。OwnCloudで次の設定… 続きを読む »
チェックしたらマイナーバージョンが上がっていた。 yum –enablerepo=isv_ownCloud_community update でアップデート。
入れてみたあと,どんだけ使えるのかがきになるところ。 140MBのファイルを共有フォルダへ入れて同期にどれだけ時間がかかるのか見てみた。 家の回線はau光1Gでブロードバンドスピード測定サイトで測ると大体上りで40~50… 続きを読む »
Dropboxの容量が足りないと(妻)が言ってきたので家にownCloudを立てて自前オンラインストレージ的に使えるようにしようと考えた。 で, 早速入れてみる。(今の最新バージョンは8.0) サーバはCentOS7なの… 続きを読む »