PCサーバたてよう

OpenStack環境をつくろうと思いたち, 新たにPCサーバを組んだ。

Corei7 6700/Mem32G/HDD 2T*4でRAID5
マザボのRAIDだから貧弱なんだろうけど,そこはまぁお試しで。

ESXi入れてからVMを立ててOpenStackを~~~なんて思ったけど, とりあえずCentOS7でやってみようか。
せっかくのCorei7なんだけど, CentOSだとサポートしきれていないとかなんだとか。
とりあえずKernelをVersion4.5へ上げてみっか。

今日はKernelのVersionを上げるまで。(夜起きてられない)

あとはちょいちょい準備してどっかで有給とってガッツリやるかな。

All in Oneの構成とはいえ, NICが2枚しかないからできればSwitchとTrunkして複数のセグメント引き込みたいんだよね。もう少しアンダーレイも考えてみるか。

後からやり直し~とか面倒だからできるだけしっかりしておきたい。
(なんだかんだで, 一段落したらESXに変えてそうだけどサ)

VPNの主流

一般的に構成されるのはSite to SiteではIPSecだと思うのだが, 最近ではSSL-VPNで実装する製品も出ているのか。
リモートアクセスVPNではVPNクライアント不要な追加で不要なL2TP/IPSecが主か?
いや, これもSSL-VPNか。どちらかと言えば。

となるとそのうちどちらもSSL-VPNになるのかしら。

SoftEtherという手もあるけど, なんだろ。なんかイメージよくないんだよな。
やっぱあれかな。昔話題になったきっかけが足かせになっているのかしら。

お手軽に実装できるのはすごくいいんだけどね。
私用用途では気にしないけど, エンタープライズ向けかと言われると尻込みしてしまう。

この辺りは日本企業文化が染み付いているのかしら。

もっとアグレッシブにいくべきかしらね。

splunk以外の選択肢

ってあるのかしら。
フリーという観点で。

今, FreeのSplunkをつかっているけど, すごく便利。
ただやはり1日500MBという制限と機能制約があって(Forwarder使えないとかadminしか作れないとか)もっと楽しみたいのにダメだってのも正直有る。API叩いて外部の情報引っ張ってくると速攻500MBいってしまうしね。

SPL覚えるとホント使い勝手が良い!

フリーで他にはーーーーー?と探してみるとLumifyつーのがあったけどちょっと色が違うのかしら。
Blogは2014年で更新とまっているし, MailListもあんまし活発じゃないし。

ちょっと触ってみたいけどスカシくらうかしら。

備忘) AWSのFreeTrialなAMI

30日間過ぎたら自動で時間課金へ移行するとは書いてあったが, (勝手に)インスタンスを削除→再作成したらまた30日間お試しできると思っていたけど, AWS上で作成した時間を管理されているらしく, 30日間過ぎたらアウト。