Nuro光
先日, Nuro光に回線を変えたのだが, 速度はまぁいいとして, ブロードバンドルータが家庭内NW環境に対して非常にイケていない。 送られてきた機種はHuaweiのHG8045Q。以前のプロバイダではNEC製のルータで,… 続きを読む »
先日, Nuro光に回線を変えたのだが, 速度はまぁいいとして, ブロードバンドルータが家庭内NW環境に対して非常にイケていない。 送られてきた機種はHuaweiのHG8045Q。以前のプロバイダではNEC製のルータで,… 続きを読む »
せっかくSplunk入れていて, あんまし有用なログが取れない自宅の環境で, なんかみたいな~とおもい, CiscoのL3にACLきってSyslogに吐き出させて, アクセス先を見てみることにした。 やることは簡単。 1… 続きを読む »
プロバイダを変えた影響を受け, LAN内に複数セグメントを持つことができなくなった。そのおかげでESXのセグメントも致し方なく変更せざるを得なくなり, サーバのIPアドレスを変えるハメになった。OwnCloudで次の設定… 続きを読む »
Cisco IOS 15.1SYではSTPのモードで PVSTがサポートされなくなっていた。もうRSTPで下位互換だからいいってことなのかしらね。 15.1SY リリースノート でも, 結構現場は混乱するから統一してほし… 続きを読む »
今日の休みをつかってやっと設定できた。 一応できはたが, 結局複数のSSIDに対して同一のVLANを設定することができないということで, 諦めた。 しかしまぁとりあえずやり方をメモしとく。 構成のイメージ。 SW側のサブ… 続きを読む »
ISRだと初回起動時にユーザ名とパスワードを変えるようにアラートメッセージがでるんだな。 そんなの初めて!!!だったから無視してIOSのバージョンアップして再起動かけたらログインできんなくなった・・・。 パスワードリカバ… 続きを読む »
とりあえず6.0が出たのでアップグレードした。 たしか6.0からvCenterをまたいでのvMortionができるんだっけ?そんなんないから関係ないけど。 rufusってツールをつかってUSBブータブルを作っては見たもの… 続きを読む »
簡単。 WEB UIから Setting → Server Settings → General settings の 「Enable SSL(HTTPS) in SplunkWeb ?」 を Yes にするだけ。 あと… 続きを読む »
できました。 一度やり直した。 というか, データのSource TypeをSyslogにしたらいけた。 あとはACLのログを吐き出してしばし様子を見るか。アクセス解析がちょっと楽しみだ。 そういえばサーバ起動時にSpl… 続きを読む »
ダラダラとSplunkをいじっていたが, どうにもCisco Network Appの設定がうまくいかない。 ディレクトリ指定してログはとれるものの, Host表示がメチャメチャ。 デバイスが1台しか見えていないし, ホ… 続きを読む »