さて, 続き。
ネットワークの作成だけど, とりあえず現状をチェック。
|
アドレスを修正するのもいいけど, とりあえずまっさらにして位置から作ってみる。
publicは 192.168.1.0/24
privateは 172.16.10.0/24
とする。
基本はここにならってコマンドをたたいていく。
--dns-nameserver 192.168.1.1
--allocation-pool start=172.16.10.100,end=172.16.10.120 home-net 172.16.10.0/24
# neutron router-interface-add Ext-Router home-subnet
|
ひとまず完了。
ネットワークトポロジの表示が変わったのね・・・。
前の方がよかったなぁー。ウニョウニョ動くのは面白いんだけど, まとまりが悪い。
イメージにCentOSとFedoraを登録したけど,テスト用にCirrosも入れとく。
参考はオフィシャルDoc。
# wget http://download.cirros-cloud.net/0.3.4/cirros-0.3.4-x86_64-disk.img # # glance image-create --name "cirros" |
登録された |
インスタンス起動
Floating IP割当
Security Group設定
でSSHで接続して接続完了。
オッケ。
さて,次はESXのVMをこっちに移すかな。
と思ったけど, 本当はVLANを複数引き込んでそれぞれに割り当てるFloatingIPを分けたいんだけどさてさて・・・。どないしょ。