IT」カテゴリーアーカイブ

vyos登録

OpenStackのインスタンスにVyos欲しいから登録する。 1. isoイメージ取得公式から取得。 2. KVM上にインストールしてイメージ変換する方法もあるのだが,自分のレベルではESXのvmdkを変換かけるほうが… 続きを読む »

GRE

interface tunnel ** ではデフォルトでtunnel mode gre ip ですってよ。 えぇ,今日知りましたよ。えぇ・・・今までぜんっぜん意識していませんでしたよ。 どーせ最近はVTIでしょ。※ VT… 続きを読む »

Cinderでエラーがでる

うまくいったと思ったが,インスタンス作成時に「イメージから起動(新しいボリュームを作成)」を選ぶとエラーになる。同じくボリュームだけ作成しようとしても「作成中」のステータスから進捗なしとなり使えん。 なんじゃこりゃ。 原… 続きを読む »

splunk以外の選択肢

ってあるのかしら。フリーという観点で。 今, FreeのSplunkをつかっているけど, すごく便利。ただやはり1日500MBという制限と機能制約があって(Forwarder使えないとかadminしか作れないとか)もっと… 続きを読む »