NW機器のTACACS+設定
およそ世間では情報が沢山あるので我が家の設定値のみ記載。 設定方針は次の通り。 Cisco IOS Cisco ASA ASAの場合はIOSとは若干違うが,基本的な定義の流れは同じ。 以上。
およそ世間では情報が沢山あるので我が家の設定値のみ記載。 設定方針は次の通り。 Cisco IOS Cisco ASA ASAの場合はIOSとは若干違うが,基本的な定義の流れは同じ。 以上。
概要 宅内環境の認証をTACACS化しようと,まずはTACACS+サーバを2台立てる。構成は次の通り。各機器の管理IFと同じセグメントにTACACSサーバを2台建てる。 OpenStack上にDebianイメージでインス… 続きを読む »
前回インストールしたOpenstackのダッシュボードのHTTPS化についてのメモ。 流れ mod_ssl インストール 自己証明書作成 httpd.conf編集 nova.conf編集 iptables設定編集 サービ… 続きを読む »
参考 https://www.rdoproject.org/install/packstack/ 基本的に公式の手順にならって進める。 事前準備 /etc/environment に以下追加。 network周りの準備 … 続きを読む »
想定構成 以下構成で10GbpsのNICを2本束ねる。 参考URL nmcli を使用したネットワークチーミングの設定 チーミングインタフェースを作成 物理IFをチーミングに所属 チーミングIFを有効化 teaming… 続きを読む »
cronの書き方で毎度悩む期間指定。めったに触らないから調べても忘れる。 ということでメモ。 基本的な記述は,「分,時,日,月,曜日」の5つのフィールドに指定したい値を書く。 毎時,毎月などは スラッシュで指定する。例え… 続きを読む »
とある検証でL3SWでGREトンネルのみ張る設定を確認した。普通にいけるかなと思ったが,keepaliveでひっかかったのでメモ。 基本的には,Vlan IFにIPアドレスを設定し,tunnel source / des… 続きを読む »
先日,Microsoftのオンラインセミナー受講したらバウチャーを配布してくれたので受験してきました。Azureの初級という位置づけで,「クラウド初めてさわる」「これからAzure案件に関わる予定」という人向けのようです… 続きを読む »
Bloggerを使っていたけれど,使い勝手がよいWiki形式へ切り替えたいと思い,勉強がてらWordpressを自前で立ててこちらへ引っ越し。 1発目はWordpress構築メモ。 構想 構成イメージはこのような感じ。G… 続きを読む »
IOS準備 TFTP立ち上げ コンソール接続 既存OS削除 再起動 rommonで起動 setコマンドで IP_ADDR / NETMASK / DEFAULT_ROUTER を設定 tar -xtract tftp:/… 続きを読む »