Cisco」カテゴリーアーカイブ

GCPとVPN接続する~その2~

GCPとのVPN接続で, ポリシーベースではなくルーティングベースでやってみる。 構成は前回とほぼ変わらず。クラウドルータとの間のセグメントが増えた感じ。 GCP側にBGPルータができ, それとのルーティング設定が追加と… 続きを読む »

GCPとVPN接続する

GCPの$300クレジット(1年)があるのでAWSだけでなくGCPも触ってみる。 例によって自宅とVPN張って見る。構成はこんな感じ。 概略構成 前提条件 GCPのアカウント設定済み (VPC作成後)インスタンスは作成済… 続きを読む »

【メモ】MTUの種類

Catalystでジャンボフレームに対応させる設定を調べていて, MTU周りについてのメモ。 参考)インターフェイスおよびハードウェア コンポーネント コンフィギュレーション ガイド、Cisco IOS XE Relea… 続きを読む »

NAT on a stick

例えばNATに対応していない機器(L3SW等)があったとして, それでもNATしなくてはならない場合。図のようにワンアームでルータをつないでNATボックスとする構成が取れる。 図ではルータのアイコンになっているけれど, … 続きを読む »

enable secretにしよう

Cisco公式サイトでは「enable passwordは使用しないでください」とお達しが出ています。参考) Cisco IOS のパスワード暗号化情報 enable secret はMD5ベースで不可逆なので… 続きを読む »